津島市共同募金委員会

赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金

『じぶんの町をよくするしくみ』

共同募金運動は、地域福祉を推進するため、住民一人ひとりが協力し助け合う運動で、民生児童委員さんや各町内会代表者さん、班長さん、各学校や福祉団体などのみなさまにご協力いただき、「住民相互のたすけあい」の心で運動を実施しています。皆様からお寄せいただきます募金は高齢者、障がい児・者、児童・青少年とあらゆる福祉ニーズに対応すべく各種福祉事業(ふくしだより等広報事業・世代間交流事業・ボランティア育成事業・社会福祉大会事業等)に活用させていただいております。
当会では募金運動の効率化を図るため、赤い羽根共同募金及び歳末たすけあい募金を併せて実施しております。

1.募金実施期間

10月1日~3月31日

赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金

2.募金方法

⑴戸別募金

赤い羽根共同募金として1世帯500円、歳末たすけあい募金として1世帯100円として、1世帯あたり600円を目安に各町内会代表者・班長に募金を依頼します。

⑵大口募金

個人及び法人を訪問しご協力を依頼します。

⑶学校募金

市内小学校8校、中学校5校、高校3校、幼稚園及び保育園等14園にご協力を依頼します。

⑷職域募金

市の職員及び企業の社員の方にご協力いただく募金です。

⑸街頭、その他募金

各種福祉団体、学生等にご協力いただき市内の店舗前等で募金活動を行います。
      
※法人の寄附は『全額損金算入』、個人の寄附は所得税及び住民税に係る『寄附金控除の対象』となっています。
詳しくは愛知県共同募金会のホームページをご覧ください

【前年度の募金実績】

6,590,615円(令和7年3月31日現在)

募金種類
戸別募金5,411,720円
法人募金575,030円
個人募金103,000円
街頭募金68,497円
学校募金237,951円
職域募金44,225円
自販機募金77,477円
その他募金72,715円
6,590,615円

街頭募金の様子

【募金型自動販売機を設置可能な店舗や企業の募集】

「募金ができる自動販売機(清涼飲料水)」を設置いただける企業・事業所を募集しています。この自動販売機は、清涼飲料水の売上げに応じて、共同募金に寄付される仕組みとなっており、自動販売機をつうじて、いつでも、だれでも共同募金にご協力いただくことができます。

【募金型自販機設置場所】

  • 特別養護老人ホーム恵寿荘

【募金箱を設置可能な店舗や企業の募集】

年間を通じた赤い羽根共同募金箱設置のご協力店募集について

1 お願いの内容

赤い羽根共同募金運動協力店として、年間を通じた店舗内への募金箱の設置をお願いします。

2寄付金の回収

募金箱内に集まった寄付金は、担当者が定期的に回収に伺います。

3その他

募金箱は、貴店の実情に応じた適切な管理をお願いします

【店舗募金箱設置場所】

  • あいち海部農協津島支店
  • 安藤病院
  • カフェ「えん」
  • 喫茶はれ
  • コメダ珈琲店津島愛宕店

【ご連絡・お問い合わせ先】

津島市共同募金委員会
(本会事務局 津島市社会福祉協議会)
電話 24-0654
津島市上之町1丁目60番地

ご相談は地域くらし支援グループまで

TEL:0567-25-8411