災害支援ボランティアセンター

災害支援ボランティアセンターとは

災害時に設置される被災地での防災ボランティア活動を円滑に進めるための拠点です。近年では、被害の大きな災害に見舞われたほとんどの被災地に立ち上げられ運営されています。一般的には被災した地域の社会福祉協議会や日ごろからボランティア活動に関わっている人々、行政が協働して担っています。(現在、津島市において災害支援ボランティアセンターは運営されていません。)

災害支援ボランティアセンターの活動内容

被災地のニーズの把握

家の片づけや避難所でのお手伝いなど、被災地の暮らしのニーズを収集します。地域の実情をご存じのリーダーの人たちなどを通じてニーズの収集を行うほか、チラシを配布したり直接要望を聞いて回ります。

ボランティアの受け入れ

災害支援ボランティアセンターを立ち上げた場所を、被災地内外に情報発信し、活動を希望するボランティアの受付を行います。ボランティア活動を希望する人は、まずは災害支援ボランティアセンターを訪れ、状況把握や活動の準備をすることになります。被災地外から来るボランティアバスの受け入れに係る便宜を図ります。

人数調整・資機材の貸出

被災された人たちからのニーズに合わせて、必要なボランティアの人数など調整します。活動のために道具が必要な場合、それらを準備して貸し出します。

活動の実施

要望に合わせて、ボランティアが家屋や避難所などで活動をします。

報告・振り返り

活動結果や気が付いたこと、住民からの要望などを報告し、その後の活動に活かします。改善すべきことがあれば、センターを運営する人たちで話し合い、対応を考えます。

その他、災害支援ボランティアについての情報はこちらをご覧ください

ご相談はボランティアセンターまで