ボランティア団体一覧
-
- 海部津島地域精神保健福祉ボランティアグループ風車の会
- 活動内容①居場所「はっぴーるーむ・つしま」運営 ②近隣市自殺予防委員、自殺予防キャンペーン(津島市、あま市、弥富市) ③障がい者福祉計画策定委員(津島市) ④愛知県不登校・ひきこもり支援団体 ⑤定例会議 月1回 他
- 活動日①毎月第2(土)②9月及び3月③適時④適時⑤毎月第2金曜日
- 活動拠点①北コミハウス②各市役所及び甚目寺駅、ヨシヅヤ津島本店③津島市役所④⑤北コミハウス
-
- 大正琴 藤の会
- 活動内容大正琴の演奏とトークと共にボランティア先に合わせた曲を選び 独自の歌詞カードを作成し歌って(ご一緒に)頂いて、 依頼された時間を楽しんでいただくよう努力しております。
- 活動日発表会やおけいこ等々以外の日、相談を用す
- 活動拠点どこでも受け入れ可
-
- 正しい姿勢で健康になる会
- 活動内容姿勢講座 正しいウォーキング教室
- 活動日依頼に合わせて行っています
- 活動拠点津島市、愛西市
-
- 男性合唱団フロイデ
- 活動内容合唱を通して、市の行事、ボランティア演奏会等参加
- 活動日第2・3・4日曜日 午後5時から午後8時(定期練習日)
- 活動拠点愛西市佐織公民館、津島市生涯学習センター、介護ホーム
-
- 津島ガイドボランティア
- 活動内容津島市及びその周辺の歴史文化をガイド・講義・ツアーを計画すること 会員の教養向上に関すること
- 活動日常時
- 活動拠点市内各所
-
- 津島市健康づくり食生活改善推進協議会
- 活動内容各コミュニティで行われる事業において食育活動 生きがいクラブ調理実習 栄養講座 社協・健活くらぶ 出前講座・健幸塾・各地区、校区など放課後児童クラブ
- 活動日毎月第1金曜日(1.4.5月は第金曜日)
- 活動拠点総合保健福祉センター
-
- 津島市更生保護女性会
- 活動内容青少年の非行防止活動 社会参加活動 子育て支援活動
- 活動日随時
- 活動拠点津島市総合保健福祉センター、矯正施設、子育て支援センター 他
-
- 津島市女性交通安全友の会
- 活動内容春・夏・秋・年末の各季交通安全県民運動期間中に街頭啓発キャンペーンやカーブミラー点検、交通安全座談会等を実施している。 その他の活動として、愛知県、愛知県交通安全協会、愛知県交通安全母の会主催の各種キャンペーンや催事に積極的に協力し、運営の手伝いをしている。 また、市や津島警察署の実施する街頭啓発活動等に協力依頼がある場合は、参加している。
- 活動日各季の交通安全運動期間において活動
- 活動拠点市内
-
- 津島市女性の会
- 活動内容女性問題をはじめ、青少年、環境、地域防災、防犯活動、SDGs、消費者等の問題に取り組み地域に根差した活動を行っている。 郷土の素晴らしい史跡や歴史を学習し、子や孫に歴史に興味を持ってもらうために歴史講座を毎年開催している。 南海トラフ地震などの大規模災害に備え、防災学習も開催している。 また、地域の防災訓練に積極的に参加し、女性としての役にたつ活動を目指している。 市のイベントにも参加して、他団体との会員相互の親睦も図っている。
- 活動日定例役員会 毎月1回 随時
- 活動拠点北コミハウス、西地域防災コミュニティセンター、神守コミュニティセンター
-
- 津島市赤十字奉仕団
- 活動内容災害救護 防災救護 高齢者福祉活動 赤十字PR活動、啓発活動
- 活動日未定
- 活動拠点市内
-
- 津島市コミュニティ・スクール連絡協議会
- 活動内容 全身の組織である「津島市地域教育協議会」は、市内12の各小中学校地域学校協働本部の本部長・コーディネーター等で組織し、津島市の未来を担う子どもたちに地域総がかりで支援や協働活動をすることで、まちづくりと次世代育成を推進する組織として、2010年に発足スタートした。2022年度までに、コミュニティ・スクール(=学校運営協議会:CS)が全校に立ち上がったため、2024年より「津島市コミュニティ・スクール連絡協議会」と名称変更し、「各校CS委員」の代表である会長・市内校長会・市PTA連合会・代表コーディネーター・市教委が連携して、会議、コーディネーター研修会、CS委員交流会等を開催し、各地域学校協働本部の活動の情報交換や課題解決を熟議しながら、地域学校協働活動と一体的に、各中学校区の連携・協働を推進する。学校行事支援・授業支援、図書支援、環境支援など学校ニーズに応じた活動や、地域課題(校区防災、祭り、後継者育成等)にも積極的に取り組む。また、地域の多様な世代が交流し、特に次世代を担う中学生、高校生、大学生等のボランティアを募集して、協働活動でボランティア意識を醸成するとともに、各幼子小中高等学校へも派遣して、子どもたちとのナナメの関係を重視した活動を展開する。
- 活動日コミュニティ・スクール連絡協議会の年間計画に従った事業と、各小中学校の学校運営協議会での協議内容に応じた活動計画による
- 活動拠点市内各小中学校、公共施設、地区コミュニティ活動の開催場所等
-
- 津島東高等学校ボランティア部
- 活動内容いきいきウォーキングin神守 高台寺小学校区ラジオ体操 赤い羽根街頭募金、献血の呼びかけ 等
- 活動日依頼がある日
- 活動拠点依頼された場所
-
- 津島市民病院ボランティア会
- 活動内容車いすの患者さんの介助・搬送
- 活動日月曜日~金曜日(休祭日を除く)
- 活動拠点市民病院内
-
- 津島レクリエーション研究会『飛鳥』
- 活動内容レクリエーションの研究、普及 レクリエーション講習会講師の派遣 レクリエーション実演の会員派遣
- 活動日土曜日・日曜日を中心
- 活動拠点津島市内及び周辺市町村
-
- テトラポッド
- 活動内容子供向けの劇、人形劇、ペープサート 等
- 活動日随時(年に20回程度)
- 活動拠点保育園など 練習は観光交流センター
-
- 点訳の「点読虫(てんとうむし)」
- 活動内容点訳活動等視覚障害者援助 福祉実践教室に参加協力 会員相互の交流 他市町村福祉ボランティア団体との交流 点訳の分担・校正・PCの入力情報
- 活動日第2・4火曜日
- 活動拠点総合保健福祉センター